コストコ壬生2022年6月23日オープン!下野スマートIC、栃木COSTCO宇都宮・鹿沼

栃木県に「宇都宮コストコ」がオープンする、それは郊外の壬生町に場所が確定しており、2022年6月23日の開業が確定だ。

これで北関東のコストコ包囲網の完成、宇都宮コストコの開業によって一帯に強固なコストコリングが敷かれることになる。

「人口50万人都市から10km以内」がコストコの出店基本戦略と聞く。

壬生町は人口4万人、鹿沼市は人口10万人だけど、人口51万人の宇都宮市からは10km以内。

県人口コストコ有無イケア有無
栃木県193万人× ない× ない
群馬県192万人○ コストコ前橋△ 前橋に計画あり
茨城県285万人○ コストコつくば、ひたちなか× ない

栃木県どころか北関東の最大人口都市で、「宮」と呼ばれる宇都宮

何故まだコストコがオープンしていなかったかが不思議なぐらい。

コストコ壬生栃木写真

<北関東3県 人口の多い都市>

宇都宮市栃木県51万人
高崎市群馬県36万人
前橋市群馬県33万人
水戸市茨城県26万人

コストコが動けば、県が、市が動く。

出店予定地を巡って、宇都宮市の周辺都市が誘致活動をしたのだと邪推する。

最新では壬生町でのコストコオープンが最有力情報だが、

前々から東北道宇都宮IC近くのドライブイン大晃跡地の名前は出ていた。

.

壬生コストコオープン予想動画を、YouTubeにあげました!

.

ほかでも何かしらの特典を示してコストコ出店誘致に名乗りを上げた場所はあるのだろうか。

戦国武将・壬生綱房のごとく、謀略を張り巡らせて壬生町の繁栄を最優先にすれば良いのだ。

<コストコ栃木(候補地)>

壬生町(みぶまち)北関東自動車道壬生ICすぐ
六美町北部土地区
壬生石橋高架橋の下
県道羽生田上蒲生線沿い
鹿沼市ドライブイン大晃跡地
2013年から候補だったが実現していない

事実上の「コストコ栃木」になるコストコ壬生ですが、そのオープン時期で2つの説がある。

ひとつは2022年夏、もうひとつは2022年4月7日。

標準的には「夏頃」の方、コストコはアメリカのお店だから、夏=6-7月を指し示すのだろうな。

9月は秋だし、8月の日本夏季連休前後にオープンさせると運営が大変だろうから。

米国独立記念日7月4日の前になるか後になるかは分からないけど、そのぐらいのタイミングだろうと推測する。

コストコ壬生栃木

異説の方が2022年4月7日で、これはコストコジャパンのケン社長が

「ゴールデンウィーク前にオープンさせたい」という意気込み?をコメントしたことからくる説。

宇都宮近辺に吹く厳しい北風が収まった春、

ゴールデンウィーク連休にはお出かけルンルンモードになることを良くリサーチしていますね、

流石は長年日本にいらっしゃるケン社長!とお世辞も言いたくなる。

 

コストコ壬生栃木

 

前倒ししたいというのは願望で、希望で、絶対条件では無いだろうし、

それがどちらに転んだとしても特に問題はないですよ。

 

いずれにしてもコストコ壬生栃木が着実にオープンしてくださるのなら、それ以上望むこともない。

甘く言うのなら、何しろコロナ禍収まらぬ2021年度だ、なんらかの建設事情で予定が押して2022年内、

もしくは2022年度内になったとしても、コストコ壬生栃木オープンへの感謝の気持ちは揺るがないだろう。

 

それにしてもライバルの群馬県に2店舗目のコストコ「群馬明和倉庫店」が計画されていること、意味が分からない!

前橋市にコストコが1店舗あるのに、あの群馬に2つも? 栃木には1つもなかったのに?

ついつい愚痴りたくなる気持ち、栃木県民なら分かってくださるだろう?

そんな悲痛な思いもこれまでね、コストコ壬生栃木県がオープンすることで、胸のつかえが取れた感じ。

だから感謝して、愛用しよう、頻繁に通おう、コストコ壬生栃木に。

コストコ鹿沼写真

ちょっとずつ追加情報が入り始めてきている。

まずはコストコ壬生で働くだろう人の数だが、職員駐車場140台とあり、正社員37名と103人のパートスタッフになりそうだ。

 

140名の新規雇用を生むのかと思ったが、以前にコストコジャパンの支社長が400名程度の新規雇用と、

従業員の52%を正社員にするのがポリシーとお答えになっていたことを思い出した。

全員が毎日フルタイムで出勤するわけではないし、常時店舗にいるスタッフが上限140名という捉え方だろう。

パートタイムと言っても、コストコは地域最低時給の900円前後を遥かに上回る1,250円を設定してくれている。

社員も(管理職以外)時給制なのも有名だね。

 

このコストコの時給設定は、同地域のお店にも時給上昇という形で波及する。

コストコ壬生栃木の隣にできると言われるカインズ壬生店あたりはモロに影響を受けるだろうな。

地域の時給の底上げを促すコストコ、地域所得の上昇に役立つ企業って素晴らしいこと。

 

もう一つはオープン時期のこと。

2022年4月7日オープン、遅くともゴールデンウィーク前には必ず、

と願望を話してくれたコストコジャパン支社長だったが、工事現場では2022年夏オープン予定、という案内看板が出た。

 

夏、か。6-9月いずれかだろうが、工事終了が5月末ということを考えれば、

そこから物資搬入と人員教育を考えて、まぁ2022年7月オープンが妥当でしょう。

遅くとも2022年8月にはコストコ壬生が開業する、そんな読みで良いと思うんだ。

鹿沼コストコ、宇都宮っぽく家電の大量格安販売
ガソリンまで安価販売してしまう、コストコの術




  • この記事を書いた人

コストコ愛 強め

本場アメリカのコストコに衝撃を受けた19歳以来、ずっとコストコファン!
あなたの町の近くにもCOSTCOオープンすると良いですね〜