-
岩村城の六段石垣写真、農村日本一景観展望所の画像
2021/1/22
天空の六段岩垣という個性をもつ岩村城。 超広角レンズで撮影した六段壁は、もう超えることのできない障壁。 標高717mにある岩村城本丸、その少し下の本丸虎口にある石垣が、現代の岩村城のトレードマーク・六 ...
-
名古屋城の写真、西南隅櫓・本丸御殿は金ピカ撮影スポット
2021/1/5
戦国時代好き、和風好きの私、何を躊躇していたのだ、ここしばらく名古屋城の写真を撮っていなかった。 改めて名古屋城と向き合うと、三河の小さな山城なんかとは明らかに違う。 脅威の石垣、何層にも連なる天守、 ...
-
逢妻女川・彼岸花の写真、豊田市あいづめがわヒガンバナ
2020/10/4
2020年10月4日 ピーク時の豊田市・逢妻女川の彼岸花を写真に撮ることができた。 実に5年ぶりのこの朱色、改めて、驚きの光景ですね。 満開の彼岸花、これでも最盛期のピーク中のピークからわずかに落ちた ...
-
遠山明知城(白鷹城)写真、日本大正村・明智光秀公の出生地
2020/7/3
明知城は「明智城」ではなく、あの明智光秀公が若かりしき日に守った城ではないに違いない。 東濃の豪族・遠山氏の一派、遠山七頭の明知遠山氏が支配していただろう明知城。 夏草が茂った写真からは全く分からない ...
-
野間埼灯台の夕日写真、スローシャッターとNDフィルターで撮影
2020/6/28
恋愛成就のジンクス? いいや、僕の狙いは野間埼灯台を美しく撮影することだ。 爽やかな空気感になる夕方、いくら浜辺で恋人たち・お友達たちが楽しそうに時を過ごしていても、 夕陽カメラマンたる僕はご ...
-
長篠堰堤・蔦の淵・乳岩峡・阿寺の七滝の写真、奥三河の滝景
2020/5/28
長篠ダムをスローシャッターで撮影した写真の、なんと艶やかなこと、美しいこと。 読めないよ「長篠堰堤余水吐」は、「ながしの えんてい よすばき」とお読みするのが正しいらしい。 平たくいうと「長篠 ...
-
四谷の千枚田・鳳来寺山と東照宮・福田寺の写真撮影スポット
2020/5/28
四谷の千枚田を私は気に入っていて、どの角度というか位置から撮った写真がベストなのか、撮影スポットを毎回探してしまう。 結論から言えば、駐車場付近から四谷の千枚田を上に見渡して撮る場所が一番良い。 ...
-
猿投の桃の花写真、愛知県豊田市猿投山麓は桃畑の名所
2020/3/28
猿投の桃の花、車でドライブしながら撮影スポットを探していると、猿投山の麓、舞木町から加納町にかけた桃畑一帯は、ピンク色が目立って、カメラマンを誘惑する。 ところが「この一角からがベストな撮影名 ...