何かの桜写真特集で、彦根城いろは松の夜桜写真を見て、ぶったまげた。
遂に時は訪れて、僕自身のカメラでその彦根城いろは松の夜桜を撮影する日に恵まれた。
その場に立って向き合った時「これだ、この光景だ」と感動を覚えた。
3月27日の夜はまだ満開間近で、時が満ちたとは言えないが、石垣を覆い尽くすような桜の咲き方。
右端の真ん中に薄く見えるのは彦根城の天守、夜9時以降はライトアップが消えて大人しくなる。
彦根城の中堀の一角、そう目立つ場所でもないのだが、この季節だけは一気に彦根城の主役になる桜。
京橋口枡形を飾る夜桜も美しい。
堀を覆い隠すような桜かな、風のない日は水堀が鏡になって上下に分身するという桜なのだ。
2009年4月
彦根城と玄宮園で滋賀観光
彦根城がこんなに詩的な場所だとは知らなかった
城のあちこちに桜があるから、あと1週間前なら満開の桜を城越しに、お堀越しに見れたかな
二重のお堀も立派だし、急坂を登って本丸までの道もお城らしい美がある
急階段を上がって天守閣まで行ったけど、まぁ、あまり登る意味なかったかな
何が素晴らしいって、この庭園・玄宮園の美しさ!
日本の美だなぁ、言葉にするまでもなく写真から伝わってくるでしょう
お庭の美なら他でもあるが、彦根城を遠くに入れた玄宮園の写真は、また格別の美しさ
聞こえるのは「ひこにゃん音頭」で、みんなが口ずさむ簡単でラブリィなメロディ
可愛いひこにゃんのキャラクターがいっぱいの彦根の町、彦根城って身近に感じる
彦根城の参道、夢京橋キャッスルロードには楽しいお店が並んでいる。
その通りが清潔で、日本の美を醸し出していた
たねや彦根分福茶屋のつぶら餅を好きになった
出来たてのつぶら餅を頬張ると、まわりがパリパリで、熱くてつらいけど、
お米の皮と中身のアンコが最高に美味しい組み合わせ
向源寺を訪れたついでに寄った彦根城に、夢中になっていました
ひこひゃん音頭が流れる、春の幸せな彦根城ウォーク、桜満開の時期にまた来たい