2023年2月4日
詩的日記のアクセス数が上がっている、記事メンテナンスをして更新日を反映するように変えたら効果あり。
相変わらずコストコ人気、今年はそれに加えて何かでヒットを出したいね。
Twitter Blueで認証マーク付いたら、心持ちかアクセスといいね数増えたような。
溜まっていた写真をようやくブログに収めることができた、去年の夏からの在庫を一掃。
2月の名シーンをもう叶えたのかな。
自分で企画、提案、発表、誘致、台本、演出、さらには講師までやった教育プランが成功を遂げた。
参加して欲しい人が参加してくれて、もう間違いなしの人生名シーン、
おかげで日常業務に追われたのもどうでもよくなるぐらいの満足度。
YouTubeで見ている布袋さんや吉川さんが複数の技を組み合わせて高品質を作っている、
それにまぁまぁ匹敵するぐらいの技術が出せたと思うので、我ながら納得の詩的名シーンになった。
ボード&アクリルをお手伝いして寄り添う、それも心のままに過ごすこと。
まさかの集合写真カメラマンを打診されて、会社員を演じていた自分が一瞬で素に返った。
何か新しいものが生まれるかもしれないね、と思って引き受けて、その日を楽しみにすることにした。
2023年1月21日
有言実行とはこのこと。
「心のままに過ごす」の通り、やりたい環境改善を躊躇なくぶつけてみた。
立場を超えて、裏技を駆使して、損な工数増えても、まとめ役という得は目の前にぶら下がっていたとしても。
11-1月のリフレッシュ休暇を経て、やっとそんな心の余裕が生まれたのかな、引かずに突撃してみよう。
B.B.クイーンズの「おどるポンポコリン」の音楽性の高さにびっくり!今更ですが。
あまりにも素晴らしくて週末RUNの定番曲のひとつに加えさせていただきました。
表面の遊び、裏面に隠しきれない高品質、素晴らしきかな。
7年ぶりぐらいに眼鏡を新調、すると眼鏡市場の方の素晴らしいサービスに感銘を受けた。
これも高品質だなぁ、うちのサービスもこうでなくては、と反省させられる出来事。
半年ぶりにしっかりとブログを更新した成果、アドセンスやPVが上がってきた。
まだ去年夏の動画編集に至っていないペースだけど、今週末でブログは終わる。
ようやくやりたいことへ、いつになったら桶狭間に着手できるのか。
レイナへの朝食作り、電池と磁石の授業参観。
ランニングシューズをペガサス39へ、チノパンのしわとりアイロン、ケシミンクリームの効果。
2023年1月8日
心のままに過ごす、損得ではなく。
2023年のテーマが決まりました。
40代後半はもっと自由に。やっても自分のためにならないことはやらない。
逆に、非効率・不条理であっても僕の心が傾くのなら、損してもやる。
心のままに過ごすことが、僕が僕を満たす唯一の術。
今年は15は「人生の名シーン」を演出するのが目標だね。
猿投神社で初詣、自庭の多過ぎる枝木を大幅伐採、1/3-6までは東京でバレエコンクール。
江戸城と皇居ランニング、シアトルベストコーヒー、久しぶりの池袋、原宿〜築地〜東京スカイツリー、お台場東京ジョイポリス。
美味しいものをいっぱい食べ、行きたい場所に行き、たくさんのお金を消費。
体重はやつれた時(11月の60kg)から63kgまで回復、仕事から思い切り離れたので心もスッキリした。
去年後半からの溜まりに溜まった写真を整理し、ブログにUPし、作るべき動画リストが揃った。
詩的日記のPV数が随分減った、手をかけていないからね、そこも今年はちゃんと育てていこう。
損得ではなく、心のままに過ごす、つまりそういうことね。