アメリカ留学ビザの必要書類 滞在費用証明書のサンプル

ビザの世界ではちゃんと文書に落として申請することが大事だ。

親が子供の留学費用を払うなんて当然だよね、

でもそれはちゃんと親がレターを書いて申請書類として提出しないといけないよ。

だって大使館も仕事だから常識ではかるのではなくて、紙になったものでしか判断できないから。

未成年がアメリカ留学ビザを申請するとき、費用の捻出先を明示することが必要だね。

それは本人名義の銀行の英文残高証明書が一番いいんだけど、

未成年が100万も200万も持っているわけがない。

だから通常は親名義の英文残高証明書とか、給与明細を添付するんだ。

そして、親から大使館に当てたレターを出そう。こんな文章だよ。

自分の子供だからって、親が出すのが常識だ、なんて考えちゃダメだ。

子供が可愛いならちゃんとカタチにしておこう。

 

Embassy of the United States of America
Nonimmigrant visa section
Tokyo, Japan

Dear Sir/Madam,

I, xxx XXX(father), respectfully guarantee that I will pay

all the necesarry expenses regarding my legal son,

Mr.xxx XXX(son or daughter)'s study in your country.

Also, I will be responsible for all the action of Mr. xxx XXX(son or daughter)

during his/her stay in the United States.

I thank you for your kind consideration of this application

and look forward to your favorable response.

regards,

(sign)

xxx XXX(father)

パスポート写真2.jpg

パスポート写真5.jpg

 

「今から考えるとわたし、よくアメリカ留学ビザ取れたな」

tokoは冗談まじりに笑った。

「だって、あの頃、19とか20の時にビザ面接なんてしたら

わたし、ヘンなこと言っちゃいそうだよ。

面接でビザ却下されてたかも!なんてね~」

「大丈夫だよ、その年齢の申請者に詳しい目的なんか聞くもんか。

書類とお金があれば問題ないでしょ」

そうは言ったものの、tokoの言う心配事はもっともだと思った。

アメリカ留学ビザ、それはFの学生ビザであれ、

Mの専門学生ビザであれ、Jの交流訪問者ビザであれ、

一番大切な目的を答えられない人が多いのが実情だろう。

 

「ケン、もちろんただ英語を学びたい、っていう理由だけじゃ弱いんでしょ?」

「弱いよ。日本の英会話スクールに通えばいい、って言われたらもう反論できない」

「そうだよね。なんか他の目的を立てなくちゃダメだよね。

でも実際あの頃なんて特に目的はなかったもん。

お金を出してくれる両親がいて、

新しい世界に飛び込みたかったからアメリカに留学しただけ。

そんな人が多いんじゃないかな」

「そうだね。まぁ9.11以前はそれでよかったけど、

もう留学=自動的にアメリカ、と考える時代じゃないからね。

他の安心な留学先もいくらでもある。

だから、きちんとアメリカに何を学ぶために行くのか、

そしてそれを日本に帰国した後でどう活かすのか、

それを説明しないといけなくなると思うよ、これからの留学ビザ申請者は」

わたしはそう言って言葉を閉じた。

昔は良い時代だったんだ、まだなぁなぁの世界で互いがある程度信用できた。

でも今はもう・・・。

  • この記事を書いた人

コストコ愛 強め

本場アメリカのコストコに衝撃を受けた19歳以来、ずっとコストコファン!
あなたの町の近くにもCOSTCOオープンすると良いですね〜