今年のゴールデンウィークは里帰り育児をしたのさぁ。
昨年末は奥さんの実家で、今回は埼玉県の自分の実家で。
奥さんに手を休めてもらうのと、僕が娘にべったり触れ合うのが目的なのです。
9連休に1日有休を足して、合計10日の里帰り育児の思い出を少々。
・中央道のSAで良い陽気、ベンチに座って家族3人、清々しい時を過ごせた。
・入間アウトレットと、久しぶりのCOSTCO、近所にこんな素晴らしいお店が!
・狭山湖付近の新緑が美しく。
・奥さんの実家、みなさんがレイナを笑顔で歓迎してくれた。
・川越の蔵造りの町並みがあんなにステキだと、地元民でも知りませんでした。
・新宿のルミネエストで久しぶりの都会気分を。
・レイナを姪っ子のお姉ちゃんたちが遊んでくれた姿に感動。
・思い出の入間川サイクリングコースを21kmのRUN。
・プリウスαに大荷物を積んでの移動、往復950kmで平均燃費20.9km/Lは驚異!
自分の親に、自分の子供を見せてあげられる、それって大きな幸せ。
今回は多くの親戚友人にレイナをお披露目して、抱っこしてもらえた。
広いお部屋で、家族3人で川の字になって寝たり、レイナに添い寝できたし。
あまり人見知りせず、誰にでも笑ってくれる明るいウチの赤ちゃん。
自分たちだけの生活では経験できない幾つもの体験ができたなぁ。
家を離れてから15年、いよいよ連休の度に実家に回帰するようになるのか。
ちょっとは親孝行をしないといけませんね。
10日もレイナにべったり張り付いていたから、仕事に行くのが辛い。
facebookを始めてみたら、これまた思い出深い人たちに再会できたー!
赤ちゃん一人でも、夫婦だけで育てるのは容易ではなく、周りの人の力が必要。
僕を、僕達を支えてくれる周りに感謝、そして僕も周りを支えなくちゃ。
写真は実家の近所、子供の頃に遊んだ場所を散歩したときのもの。
思い出一杯の、ゴールデンウィーク里帰り育児の冒険でした。
僕&奥さんを休ませてくれた父と母にありがとう。
会社の同僚の結婚式 入社以来、長年お世話になった人
会社の同僚の結婚式、義理の出席かと思いきや、なんだか本当に嬉しい結婚式。
僕が長年大変お世話になった、お世話をした同僚だからね、感情移入しちゃう。
結婚式で見せてもらう二人の出会いとか成長のドラマを見て、なんだか感激しやすくなってきた僕。
涙までは出ないけど、なんだか高まるものがあった。
あの新婦さんはねー、入社当時はまだまだ未成長のコでねー、教育が大変だった。
でもメキメキと腕を上げていって、いつしか僕の仕事を支えてくれる大事なパートナーに。
しばらく見ないうちに、大人になっていて、マニアな性格だから結婚できるか心配だったけど、良い夫に出逢えたようで。
走馬灯のように記憶が蘇る・・・と古い表現で言うけど、言い得て妙。
僕なりのセレブレイトとリスペクトの気持ちをこめて、一眼レフで写真を撮りまくり。
数日後にはそのSDカードごと新婦さんにプレゼントしました、使って欲しくて。
海沿いのゲストハウス、5月の穏やかな陽気に祝福されて、あの人も結婚か。
いつまでも子供のように見えていたけど・・・時の流れは着実に。
部署の同僚たちも集まっても結婚式、みんなであの人の幸せを見届ける感も出て、なんとも華々しい場。
ハレの場、僕なりに精一杯の祝意を。
そんな会社同僚の結婚式でした。
2012年3月3日
35才の誕生日日記 30代の残りは自分がやりたいことをやろう
35になったから、ついに四捨五入で40か。
24から25になるときにも、小さな水溜りを飛び越えた気分だったけど、
35才の水溜まりこそ、なかなか大きな壁に思えた。
我よ、ついにその線を越えるか。
働き盛りも働き盛り、任される仕事はどんどん重くなり、
でも3年間の修行出向で培ったノウハウがあれば難敵も右に左に捌ける。
なんでもかかってきなさい、の精神で仕事の山へと立ち向かう僕。
ウチの娘さんの可愛さは留まるところを知らず、
世話は焼けるのに楽しみへと変わり、パパと娘のお風呂タイムは大切な一日のイベントに。
昨年まで疲弊していた肉体も、毎週のRUNが効いて復活基調。
足りないのは、仕事量に負けて小説を書く時間が取れないことか。
30代の残りは自分がやりたいことをやろう。
もう僕の毎日に制限をかける厳しい所属はないんだ、どうぞ自由に、どうぞ僕らしい時間を。
小説、写真、アフィリエイト、子育て、RUN・・・。
35才の誕生日日記に宣言してみるか。
あと5年、30代の残りは自分がやりたいことをやろう。
いよいよ自分らしくいられる毎日にしよう。